3月14日(金)
3年生が、ひな壇に登っての本番同様の合唱練習を行いました。
卒業証書授与式も3年生の合唱が、閉式の辞を除く最後となります。
3年生の素敵な合唱楽しみであるとともに、さみしさがでてきました。
3月14日(金)
3年生が、ひな壇に登っての本番同様の合唱練習を行いました。
卒業証書授与式も3年生の合唱が、閉式の辞を除く最後となります。
3年生の素敵な合唱楽しみであるとともに、さみしさがでてきました。
3月13日(木)
1,2年生が、3年生に向けた合唱を必死で取り組んでおります。
なかなかきれいな歌声で、3年生に対しての想いを感じます。
満足していない様子で、本日も張り切っております。
3月12日(水)
本日、情報モラル講話が行われます。
講師の先生より素敵な講話をいただき、全校生徒が自分の情報モラルと向き合います。
是非、スマホなどの使い方を考えていきましょう。
3月10日(月)
卒業式まで残りわずかな日数となりました。
学校全体が、嬉しさとさみしさが入り混じる複雑な気持ちに包まれています。
「3年生のために」が合言葉となってきました。
3月7日(金)
本日は、公立高等学校入選日となっております。
朝から3年生が、自分の進路に向かって精一杯取り組んでおります。
校内でも実力テストを行っており、1,2年生は入試の気持ちも体験しております。
3月6日(木)
昨日の全校朝会は、最後の校長講話となりました。
中川小学校を中心とした中川地区の歴史に触れ、生徒たちはもちろん、教職員も知らない内容で興味深く聞き入りました。
赤中は、今後も当然、中川地区を愛して大事にしていきます!!!
3月5日(水)
赤湯幼稚園、赤湯ふたば保育園、つばめ幼稚園、中川児童館の先生方と真剣に話し合いました。
赤湯小、中川小の先生方はもちろんのこと、幼保小中一貫した教育を推進すべく何が必要かを話し合っています。
来年度もより一層、子どもたちに還元していきます。
3月4日(火)
先日の全校朝会は、表彰者でいっぱいの嬉しい朝会となりました。
各種コンクールや大会などで大活躍する赤中生。
今年度の活躍は、大変めざましいものがありました!!!
2月28日(金)
1年生が、赤湯・中川両小学校6年生(中川小学校のみ5年生も)とともに、SNSについて考えました。
警察署の方にも実際に起きているトラブルについてお話をいただき、改めてその使い方について考えました。
小学生をリードする姿は、未来の先輩として頼もしかったです。
2月27日(木)
先週末、保護者の皆様に年度末の授業参観をしてもらいました。
生徒たちは、保護者の方々がいらっしゃるのを緊張しながらも普段の頑張りで臨んておりました。
一年間の成長を感じていただけたら幸いです。