9月27日

地区新人大会の報告会を行いました。

                 

県英語弁論大会が東根タントクルセンターで行われ、紫桃隆楽くんがスピーチの部に参加しました。残念ながら入賞しませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮し良いスピーチができました。

9月24日

東置賜地区中学校新人体育大会 2日目

 

バレーボール部

女子

対 高畠中学校 0-2 惜敗

 

サッカー部

対 沖郷中学校 0-12 惜敗

対 高畠・川西中学校 2−0 勝ち

 

ソフトテニス部

男子個人戦

準決勝

安部・安達ペア 対 平・中川ペア 高畠中学校 4-3 勝ち

遠藤・皆川ペア 対 高野・大滝ペア 宮内中学校 0-4 惜敗

決勝

安部・安達ペア 対 髙野・大滝ペア 0-4 惜敗 第2位

 

バスケットボール部

男子 優勝

対 宮内中学校 63-46 勝ち

対 川西中学校 60-52 勝ち

女子 第3位

準決勝 対 沖郷中学校 33-74 惜敗

 

卓球

男子個人戦

後藤凜生 ベスト8 南ブロック大会出場

 

結果

東置賜地区中学校新人体育大会

9月23日

東置賜地区中学校新人体育大会 1日目

 

ソフトテニス部

女子団体

1試合目 対 宮内中学校 1-2 惜敗

2試合目 対 川西中学校 2-1 勝ち

3試合目 対 高畠中学校 0-3 惜敗

第3位です。

 

男子団体

1試合目 対 宮内中学校 2-1 勝ち

2試合目 対 高畠中学校 3-0 勝ち

優勝 南ブロック大会出場決定

 

野球部

対 高畠中学校 0-6 惜敗

 

バスケットボール部

男子 対 高畠中学校 61-47 勝ち

対 宮内中学校 63-46 勝ち

女子 対 川西中学校 20-97 惜敗

 

バレーボール部

女子 南ブロック大会出場決定

対 川西中学校 2-1 勝ち

対 宮内中学校 2-1 勝ち

男子

対 高畠中学校 2-0 勝ち

 

ソフトボール部 第3位

対 高畠中学校 10-2 勝ち 6回コールド

準決勝 対 川西中学校 4-6 惜敗

 

サッカー部

対 宮内中学校 0-1 惜敗

 

卓球部

男子団体 第2位 南ブロック大会出場決定

対 川西中学校 3-2 勝ち

対 宮内中学校 3-0 勝ち

対 沖郷中学校 3-0 勝ち

対 高畠中学校 0-3 惜敗

 

女子団体 第3位

対 宮内中学校 3-1 勝ち

対 沖郷中学校 0-3 惜敗

対 高畠中学校 0-3 惜敗

 

柔道部

男子団体

対 高畠中学校 惜敗

対 沖郷中学校 惜敗

対 川西中学校 惜敗

女子団体

対 川西中学校 惜敗

対 高畠中学校 惜敗

9月20日

全校朝会で3年生の修学旅行、2年生の職場体験学習、1年生の山形研修の報告がありました。

1年生山形研修

 

2年生職場体験学習

3年生修学旅行

それぞれの学年でプレゼンテーションソフトを使って発表しました。

9月17日

地区新人陸上競技大会 2日目

<2日目>

男子200m

青野 龍馬 第2位 24.94(県大会出場)

古山 大智 第8位 26.65

山田 紘夢 26.92

 

男子800m

山口 絹心 第4位 2:29.54(県大会出場)

 

男子3000m

和田 明真 第3位 10:05.07(県大会出場)

井上 小太郎 第5位 11:51.03

 

男子走り幅跳び

佐藤 幸成 第1位 6m01(県大会出場)

 

砲丸投げ

関翔太 第4位 5m95(県大会出場)

 

男子4×100m 第2位 48.16(県大会出場)

青野龍馬 古山大智 山田紘夢 佐藤幸成

 

女子200m

遠藤 梨央那 第2位 29.70(県大会出場)

須貝 紋圭 第3位 29.76(県大会出場)

須藤 唯奈 第5位 31.04(県大会出場)

 

女子800m

伊藤 仁愛 第1位 2:25.50(県大会出場)

 

女子4×100m 第2位 55.35(県大会出場)

須貝紋圭 須藤唯奈 大木佳乃 遠藤梨央那

 

2日間の結果は下のリンクからご覧ください。

地区新人陸上結果

多くの生徒が県大会に進みます。県大会でも自己ベストを目指して頑張ってください。

9月16日

置賜地区中学校陸上競技大会が行われます。

元気に出発しました。

 

今日の結果です。

<1日目>

1年男子100m

古山大智 5位 13.02

2年男子100m

佐藤幸成 第3位 12.00

青野龍馬 第5位 12.27

男子1500m

和田 明真 第3位 4:39.40

山口 絹心 第6位 5:08.52

井上小太郎 第7位 5:34.99

2年女子100m

遠藤梨央那 第2位 13.79

須藤 唯奈 第5位 14.60

大木 佳乃 第8位 15.83

女子1500m

伊藤 仁愛 第1位 4:57.27

9月15日

全校朝会で27日の県大会に出場する紫桃隆楽くんが英語弁論大会のスピーチを行いました。

この度、のぼり旗を3種類新調しました。そののぼり旗を全校生に披露しました。

交通安全ありがとう運動を通して、赤湯小学校や中川小学校にも笑顔とあいさつを広げたいという思いから赤中の校章だけでなく、小学校の校章も入れました。また、赤中の校是「自主・自立」、五本柱「あいさつ・歌声・清掃・奉仕・応援」を地域の方々にも知ってもらいたいという思いがこののぼり旗に込められています。

すでに9日のレモネードスタンドで使用しましたが、これからも行事やあいさつ運動で活用していきます。

 

体育祭結団式を行いました。

生徒会長の話

組頭・団長の紹介

保体委員長より競技についての説明

応援団長から応援についての説明

各組結団式

ピンク組

緑組

オレンジ組

青組

9月14日

学校だより第10号を発行しました。

 

学事奨励会会長 山口薫 様・中川小学校校長 平健司 様・赤湯小学校教頭 松田喜弘 様にご来校いただき、地区新人大会壮行式を行いました。

小学校の先生方から激励のメッセージをいただきました。ありがとうございます。

入場

開会のあいさつ

生徒代表あいさつ

学校長挨拶

学事奨励会 会長あいさつ

各部決意表明

   

全校応援

2学年担任団による有志応援

閉会のあいさつ