給食試食会

2月10日(月)

地域の方々を招いての給食試食会を開催いたしました。

生徒の皆さんも活動発表をしてくれて、赤中の取り組みの一端が見えたことかと思います。

地域の方々からも励ましの一言を頂戴し、ありがたいです。

すごいぞ!!!

2月6日(木)

南陽みらい議員の皆さんが、全校朝会で活動報告をしてくれました。

その内容に全校生徒も先生方も興味津々です。

自分たちで考えて行動する姿に、感嘆の声が聞こえました。

ボランティア

2月5日(水)

1日(土)なんよう雪灯り祭りが行われました。

千本桜保存会の皆様との縁で、赤中生もボランティア活動を行いました。

とても有意義な時間を過ごし、楽しそうに活動していました。

地域に向けて

2月4日(火)

地区長会長さん、副会長さんより、赤湯温泉ふるさと祭りについてお話をいただきました。

中学生も毎年楽しく参加させていただいているお祭りですが、改めてお二人の想いに触れ様々考えている様子でした。

中学生にできること、思考して実践していきたいですね!

身体が整う

2月3日(月)

先週から6回にわたり、コンディショニング講座を開催していただいております。

多くの生徒が参加して、自分の身体を整えています。

確かな理論に基づいた指導は、とてもためになっております。

国際交流

1月31日(金)

昨日、本校英語科の授業で、インドとインドネシアの生徒との交流授業が行われました。

オンラインによる取り組みで、取材も多数入っての緊張の授業となりました。

授業後も生徒から「ハロー」と言われるほど、英語表現に入り込んだようです。

人権講話

1月30日(木)

1年生が、人権委員の方々より講話をしていただきました。

人権という難しいテーマでしたが、1年生の中から良いつぶやきがいくつもありました。

一人一人の命や人生を大切にし、皆が幸せな生活ができるような社会にしていきたいですね。

吹奏楽部の活躍

1月29日(水)

本校の吹奏楽部が、山形交響楽団の方々とセッションさせて頂きました。

貴重な体験に生徒達もきらきら輝いていました。

本物に触れる体験はいいですね!!!

新入生保護者説明会

1月28日(火)

過日、新入生の保護者の方々に向けて説明会を開催いたしました。

2年生の執行部の生徒の皆さんの働きも見事でした。

ご参加いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!!!