学校だより第17号を発行しました。
全校朝会で、3学期学級委員認証・生徒会事務局員認証をしました。
山形県中学校体育・スポーツ優秀指定選手の指定証を授与しました。
新入生体験授業を行いました。
技術
美術
音楽
社会
英語
授業の後は、生徒会が中学生生活について説明しました。
3学期が始まりました。
2年生の生徒会役員がおみくじと獅子頭で生徒を出迎えました。
3学期始業式
各学年生徒代表の決意
学校長式辞
生徒会役員認証
2学期終業式を行いました。
校歌斉唱
各学年代表による2学期の総括
学校長式辞
医療法人社団緑愛会 グループホームゆらり より、ぞうきんを寄贈していただきました。
有効に活用させていただきます、ありがとうございました。
授業参観・PTA教育講演会・学年学級懇談会を行いました。
「家庭と学校をつなぐ教育の在り方〜世界の国々の教育と日本の教育の現状から〜」という演題で山形大学学術研究院准教授の中澤未美子先生にご講演いただきました。
米沢法務局米沢支局長の及川様、人権擁護委員の黒澤様、阿部様にご来校いただき、2年高橋ひなたさんが、人権作文コンテストの表彰をしていただきました。
進路激励会を行いました。
入場
開会の言葉
生徒会長のあいさつ
学校長あいさつ
プレゼントの贈呈 寄せ書きと消しゴムを贈りました。
3年生お礼の言葉
応援
3年生から1・2年生に応援がありました。
閉会の言葉
学校だより第16号を発行しました。
吹奏楽部地区アンサンブルコンテスト壮行演奏会を行いました。
開会のあいさつ
生徒会長 激励の言葉
学校長 激励の言葉
決意発表
演奏
管打七重奏
木管五重奏
12月16日(土)高畠町文化ホールまほらで地区予選が行われます。
これまでの練習の成果を発揮し、美しいサウンドが響くことを期待します。
来週行う進路激励会に向けて、1・2年生が結団式を行いました。
開会のあいさつ
実行委員長のあいさつ
スローガンを発表しました。
総務部より
式典部より
応援部より
プレゼント部より
閉会の言葉
全校朝会を行いました。
読書感想文・防犯作品コンクール・南陽市中学生短歌大会・明るい選挙啓発ポスターの表彰を行いました。
市民なわとび大会・理科研究発表会・人権作文コンテストの報告がありました。
生徒会役員のファイルが3年生から2年生に引き継がれました。
先日NDソフトアスリートクラブへ贈った激励のメッセージを紹介しました。
後期生徒会総会を行いました。
各委員会がこれまでの取り組みを振り返りました。