9月14日

学校だより第10号を発行しました。

 

学事奨励会会長 山口薫 様・中川小学校校長 平健司 様・赤湯小学校教頭 松田喜弘 様にご来校いただき、地区新人大会壮行式を行いました。

小学校の先生方から激励のメッセージをいただきました。ありがとうございます。

入場

開会のあいさつ

生徒代表あいさつ

学校長挨拶

学事奨励会 会長あいさつ

各部決意表明

   

全校応援

2学年担任団による有志応援

閉会のあいさつ

9月9日

県中学校駅伝競走大会が行われます。選手が元気に出発しました。

赤湯温泉ふるさと祭

一年生が樽神輿を担ぎます。学校を出発しました。

赤湯公民館前でレモネードスタンドを設置しています。

一年生樽神輿、がんばっています。

レモネードスタンド 完売しました。ありがとうございました。

 

3年生の本神輿が始まりました。

途中、休憩時に御殿守、丹泉ホテルより焼き鳥と飲み物をいただきました。

祭を盛り上げ、赤湯の町を元気づけることができました。

県中学校駅伝競走大会の結果は男子24位、女子22位でした。応援ありがとうございました。

 

1・2年生の学習

1年生は昨日の山形研修のまとめをして、お礼状を書いています。

 

2年生は職場体験学習3日目を迎え、それぞれの職場で貴重な体験をしています。

 

保護者や学校関係者の方々をお招きして、給食試食会を行いました。1学年生徒会が中心となり、赤中の紹介をしたり、修学旅行隊とZoomでつながったりして和やかな雰囲気での交流会となりました。今日の献立は生徒一番人気の(米粉のポークカレー、県産フルーツヨーグルト、カミカミ大豆)でした。

 

9月6日

修学旅行最終日となりました。

朝の散歩に8名が参加しました。

昨日の学びを受け、東京都慰霊堂でお祈りしました。

朝食です。

予定時刻より早く行動できています。

退所式

退所式を終え、ホテルを出発しました。

国会議事堂を見学しました。

 

お忙しい中衆議院議員鈴木憲和様にお越しいただき、国会で議論となった事などを具体的にお話しいただきました。

 

国立競技場、オリンピックミュージアムを見学しました。

昼食です。

これから上野公園を散策します。

上野公園の散策を終えて、新幹線に予定通り乗りました。

帰校式

充実した3日間となりました。お出迎えいただきました保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。

9月5日

修学旅行2日目が始まりました。

朝食前に県駅伝に参加する選手は散歩に出かけました。

元気に朝食を食べています。

予定通り、ホテルを出発しました。

東京大空襲・戦災資料センターを見学しました。

 

実際に東京大空襲を体験した西尾静子様からお話をお聞きしました。何があっても、平和を守って欲しいとの言葉が印象的でした。

昼食です。

ディズニーアカデミーを受講しました。

東京ディズニーリゾートのおもてなし、仕事、コミュニケーションについて学びました。

次はいよいよ、東京ディズニーランドです。

雲一つない快晴です。

修学旅行2

東京駅に到着し、大きな荷物をトラックに預けバスに乗車しました。

最初の見学地である、東京都議会に向かいます。

 

東京都議会

展望台に上がりました。

YouTubeで話題のストリートピアノ「都庁おもいでピアノ」で安藤君が一曲披露しました。

次は昼食です。

コース別に分かれて研修しています。

東証アローズ

投資のゲームをしています。

 

読売新聞

警視庁

JICA

今日最後の研修地、ルミネthaよしもとに到着しました。

たくさん笑って、劇場をあとにしました。

ホテルに到着しました。

9月4日

3年生修学旅行

出発式を行い、赤湯駅より新幹線で出発しました。

早朝よりお見送りいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

乗り込んですぐに、朝食を食べたり、カードゲームで遊んだり、各々楽しんでいます。

8月30日

2年生が海洋教育セミナー~海の仕事へのパスポート~に参加しました。

海洋に関わる方々から、映像等を交えてお話をしていただき、多くのことを学びました。

8月29日

全校朝会を行い、2学期学級委員に認定証を渡しました。

一人一人「仲良く、活気のあるクラスにします」など決意を表明しました。

また、英語弁論大会の報告もありました。

 

4時間目、2年生は職業人講話を行い、山のむこう代表の大垣敬寛様よりお話をしていただきました。

大人になるまでにどのくらいお金がかかるかや、仕事とは何か、仮説検証の大切さなどを学びました。

生徒はタブレットで意見を入力しながら話を聞きました。