中間テストが終わり、次は地区総体に向けて各部一生懸命練習に取り組んでいます。
眼科検診を行いました。
中間テストが終わり、次は地区総体に向けて各部一生懸命練習に取り組んでいます。
眼科検診を行いました。
全校朝会で桜まつりソフトオリエンテーリング大会の表彰を行いました。
また、これまでに行われた各種大会の報告がありました。
生活委員会より衣替えについてお話がありました。
南陽市中央花公園周回コースを会場に地区予選会が行われました。男女とも第2位という好成績を収め、県大会への出場権を得ました。女子の第1走者を務めた伊藤仁愛さん(2年生)は区間賞を取り、レースに勢いをつけました。この大会に向けて選手選考会を行い、そこで選ばれたメンバーは花公園での練習を繰り返し本番に臨みました。9月9日に行われる県大会に向けてさらに練習を重ねていきます。
第50回置賜地区中学ソフトテニス選手権大会が行われました。
男子個人戦で安部汰一・安達勇雅ペアが第2位に入賞しました。
南陽・東置賜チーム、前人未到の11連覇達成おめでとうございます。
山形県縦断駅伝の応援に行きました。
4年ぶりに現地へ行き、各部による大きな声での応援と吹奏楽部の演奏を行いました。11連覇達成に向け、懸命に走る選手を後押しすることができました。
授業参観、PTA・学事奨励会総会を行いました。
3年4組
2年3組
2年4組
2年1組
3年1組
3年2組
1年3組
2年2組
1年2組
3年3組
1年1組
全ての議案にご承認をいただきました。
お忙しいところ参加していただきました保護者の皆様ありがとうございました。
東置賜地区春季バレーボール大会に参加した、男子バレーボール部が優勝、阿部杯争奪置賜地区中学校ソフトボール大会に参加したソフトボール部が3位に入賞しました。
赤湯温泉桜まつりで吹奏楽部が演奏しました。
天候が心配されましたが雨に降られることなく、多くの観客が見守る中演奏することができました。
南陽市交通安全専門指導員をお招きし、交通安全教室を実施しました。
1年生と2・3年生に分かれてお話を聞きました。
途中実験を行いながら、自転車の運転や交通安全についてお話をしていただきました。
午後は部活動説明会を行いました。
各部とも普段の練習の様子を実技を交えて新入生に説明しました。
吹奏楽部
美術部
野球部
ソフトボール部
サッカー部
ソフトテニス部
柔道部
バスケットボール部
バレーボール部
卓球部
剣道部
陸上部
シェルターなんようホールで行われた置賜地区高等学校吹奏楽合同演奏会に、南陽市内の3つの中学校の吹奏楽部が合同でスペシャルゲストバンドとして演奏をしました。
昨日今日と1年生が赤湯小学校を訪問し、1・2年生に対して読み語りを行いました。ミニゲームで和やかな雰囲気を作ってから絵本や紙芝居を感情豊かに表現しました。
3年生が南陽警察署生活安全課統括少年補導専門官の遠藤信子様より薬物乱用の害と健康被害、社会への影響などについてお話しいただきました。
2年生はクラスマッチを行い、バスケットボールでHAYASAKA杯を争いました。
保健体育の授業で学んだ成果を発揮し、大変盛り上がりました。優勝は1組でした。
育児休暇中の秋場先生へ贈る美術部の生徒の作品が、職員室前廊下に展示されています。