3月4日

南陽市スポーツ協会指導者研修会「コンディショニングセミナー」が南陽市民体育館武道場で開催され、本校からはバスケットボール部と陸上部の生徒が参加しました。

アスレティックトレーナーの鈴木岳様とフェンシング・オリンピアンの池田めぐみ様を講師に、「ケガをしないカラダのつくり方~アスリートのコンディショニングを、自分のものに!~」と題し、コンディショニングを学びました。

1時間という短い時間でしたが、いい運動になり、貴重な体験と学びになりました。

1月31日

全校朝会を行いました。

昨日の不審者対応研修で学んだことを生徒にもお知らせしました。

その後、表彰・大会報告がありました。

須藤克三賞、防火標語の表彰

須藤克三賞・防火標語・英語弁論・バレーボール部・柔道部からの報告

 

赤湯生き方まっすぐネットワーク事業で行った「まっすぐミーティング」で参加者がつくった「とどけよう 心をつなぐ ありがとう」標語を赤湯公民館に掲示しました。

1月23日

全校朝会を行いました。

秋場先生に代わって美術の授業を教えていただく、殿岡先生を紹介しました。

県体育スポーツ優秀指定選手に選ばれた4名に指定証を渡しました。

剣道部・男子バスケットボール部・吹奏楽部が大会の結果報告をしました。

1月21日

9月に開催予定だった合同音楽会が延期となり、今日、吹奏楽部が3中学校合同で練習会と演奏会を行いました。

地域間交流セミナーに参加した四名が沖縄から予定より若干早く帰ってきました。

皆、充実感のある顔で戻ってきました。お土産話が楽しみです。

1月14日

山形県アンサンブルコンテストが行われました。

金管三重奏に出場し、銅賞でした。応援ありがとうございました。

1月12日

14日酒田市民会館「希望ホール」にてアンサンブルコンテスト県大会が開催されます。

出場する金管三重奏の3名が壮行演奏会を行いました。

 

地区を代表し、いい音をホールに響かせてください。

12月17日

地区アンサンブルコンテスト当日となりました。

直前練習を終え、楽器をトラックに積み込み、元気よく出発しました。

金管三重奏が見事に金賞を獲得し、県大会出場を決めました。打楽器五重奏は銀賞、管楽七重奏は銅賞でした。おめでとうございます。

応援ありがとうございました。

 

11月28日

今日は市内のALT3名に来ていただき、英語の時間、パフォーマンステストを行いました。

3日間で全クラス行います。

 

昨日27日に吹奏楽部がシェルターなんようホールで行われた、南陽市こども芸術祭に参加しました。

 

10月30日

南陽市花公園にて行われた、Mum Fes2022 に吹奏楽部が参加しました。

        

先週は部活動ができず、練習の時間が取れませんでしたが、各自練習をしてきた成果を示すことができました。