11月15日

赤中祭の総括会を行いました。

各部の部長がこれまでの取り組みを総括し、来年度へ向けてつないでいくことを確認しました。

 

避難訓練を行いました。

南陽消防署の方よりお話ししていただき、避難するときは、慌てないこと、焦らないこと。

おかしもなくすな

さない・けない・ゃべらない・どらない・かない・つを履き替えない・ばやく・らんで

また、情報共有と報告・連絡・相談を大事にすること を教えていただきました。

今回は、防火シャッターを閉め、実際に非常ベルをならし、119番通報もする訓練を行いました。

11月13日

赤中祭 二日目

合唱コンクールを行いました。

開会式

2年生 課題曲「今を生きる」

2年1組 「友よ~この先もずっと~」

2年3組「輝くために」

 

2年2組「空は今」

2年4組「ふるさと」

 

1年生課題曲「大切なもの」

1年2組「旅立ちの時」

1年1組「生きている証」

1年3組「君をのせて」

1年4組「ビリーブ」

3年生課題曲「大地讃頌」

3年1組「変わらないもの」

3年2組「手紙~拝啓15の君へ~」

3年3組「ひまわりの約束」

閉祭式

審査委員長の渋谷滋己様より合唱の講評をしていただきました。特に3年生の「大地讃頌」が素晴らしかったとのうれしいお言葉をいただきました。

結果発表

1年最優秀賞 1年1組 1年優秀賞 1年3組

2年最優秀賞 2年2組 2年優秀賞 2年3組

3年最優秀賞 3年2組 3年優秀賞 3年1組

アンコール賞 3年2組 という結果でした。

アンコールで歌う3年2組

実行委員会よりあいさつ

講評

閉祭宣言

11月11日

赤中祭が開祭しました。

開祭式

地域ふれあい体験講座

今年度は20の講座を開設することができました。

          

地域の方々に丁寧に教えていただき、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

発表会

          

展示

吹奏楽部の発表

1年生による赤中太鼓の発表

明日の柔道競技決勝大会に向けて壮行式

  

11月10日

今年度のPTAスリーポイントあいさつ運動が今日で終了しました。

ご協力いただきました、PTAの皆様、ありがとうございました。

 

シルバー人材センターの皆様に、雪囲いをしていただきました。

朝から1日がかりの作業となりました、ありがとうございます。

 

13日の合唱コンクールに向けて、各クラス工夫して取り組んでいます。

明日からの赤中祭に向けて急ピッチで準備が進められています。

11月8日

全校朝会を行いました。

整美委員長より18日に行うクリーン作戦について話がありました。

15日に行う避難訓練について説明がありました。今回は防火シャッターも閉めて訓練を行う予定です。

なわとび大会、ヒーターの取り扱いについて説明がありました。

13日の合唱コンクールの発表順をくじ引きしました。

1年生

2年生

3年生

生徒会事務局から意見箱の設置について話がありました。

10月25日

全校朝会をオンラインで行いました。

先日市役所で行われた防犯作品コンクール表彰式で表彰された2年近野萌々花さんが報告をしました。

 

金曜日に行われる公開研究発表会に向けて、研究主任と学習委員長が心構えをお話をしました。

10月8日に行った赤い羽根共同募金について生徒会三役から総括があり、ボランティアについて話がありました。

養護教諭から改めて新型コロナウイルス感染防止対策についてお話がありました。

昇降口にピーター先生がジャンボカボチャで作成したハロウィンかぼちゃが飾られました。

6時間目は各クラスで赤中祭に向けて全校製作を行いました。

10月21日

明日より秋場教諭が出産のための産前休暇に入るため、全校朝会でお別れの会を行いました。

元気な赤ちゃんを産んでください。

その後南ブロック大会等、各種大会の結果報告を行いました。

 

12月1日に芸術鑑賞教室が行われ「いのちの花」という演劇を鑑賞します。

今日はその演劇をする劇団銅鑼の方6名が来校し、ワークショップを行いました。

楽しいひと時を過ごし、さらに本番が楽しみになりました。

10月13日

15日に行われる、南ブロック新人体育大会に向けて壮行式を行いました。

 

選手入場

開式の言葉

生徒会長激励の言葉

学校長激励の言葉

陸上部

サッカー部

男子バレーボール部

柔道部

剣道部

新体操

全校応援

   

閉式のことば

出場する選手の皆さん、東置賜地区の代表としてがんばってください。

10月11日

全校朝会で、赤中祭のスローガンが発表されました。

スローガンは Heart ~紡ぐ想いは密でいい~ に決定しました。

続いて、地域ふれあい体験講座について2年生から提案がありました。

赤中祭は来月11日・13日に行われます。

 

赤湯小学校から太鼓が運び込まれ、1年生有志による練習が始まりました。

太鼓運びをお手伝いいただきました、赤湯小学校の先生方ありがとうございました。