5月24日

全校朝会を行いました。

桜まつり第48回ソフトオリエンテーリング大会表彰

 

第49回ニッタク杯争奪卓球大会の報告

整美委員長からごみの捨て方について

生活委員会より衣替えについての連絡

 

午後は地震を想定し、避難訓練を行いました。

皆真剣な態度で臨み、速やかに避難することができました。

5月20日

同窓会会長 鈴木潤一郎様・PTA会長 舟腰泰則様・学事奨励会長 川井光晴様にご臨席賜り、第12回創立記念式を挙行しました。

校長式辞では旧中川中学校・旧赤湯中学校の成り立ちから、校歌・愛校歌、校章が作られた経緯、平成22年統合当時の話などがありました。

 

午後は赤湯小学校の6年生、中川小学校の5・6年生を招待し、3年ぶりに応援クラスマッチを開催しました。

開会式

ピンク組

青組

緑組

オレンジ組

全校応援

最優秀応援団結賞はピンク組

優秀応援団結賞は緑組でした。

各組の記念写真

横断幕は美術部員が制作しました。制作時の様子です。

 

学事奨励会評議員会を行いました。初の試みで、オンラインで行いました。

評議員の皆様には、今後賛助会員の募集でご足労いただきますがよろしくお願いいたします。

遅い時間にお集まりいただきありがとうございました。

5月19日

創立記念式を前に、職員室前廊下には懐かしい写真が飾られています。

 

応援クラスマッチのリハーサルを行いました。

 

いよいよ明日は本番です。

最優秀応援団結賞を獲得するのはどの組になるでしょうか、明日が楽しみです。

5月17日 全校朝会

全校朝会を行い、笑・ku・boスピーチとタブレット端末の使用についてお話がありました。

 

笑・ku・boスピーチは各学級に配られている新聞を活用し、興味のある新聞記事を題材に、自分の考えを述べるものです。

今朝は、学習委員長がお手本を示しました。発表の後、4人の生徒が感想を述べてくれました。

これまでも、赤湯中学校が大切にしてきた活動です。今後、各クラス帰りの会で実施していきます。

 

生徒会執行部から、タブレット端末の使用の約束について提案がありました。

5月10日 応援クラスマッチ 結団式

20日の応援クラスマッチに向けて、結団式を行いました。

スローガンは「輝炎万丈(きえんばんじょう)」です。

  

全校での結団式のあとは、組ごとの結団式です。

 

コロナ禍のため、声を出しての応援をすることはできませんが、各組、キビキビとした動きで、まとまって応援する姿が見られることを期待します。

5月6日 全校朝会

全校朝会で、各学級で話し合った「いじめ許さない宣言」を発表しました。

来週10日に行われる地区駅伝予選会に出場する選手の紹介があり、応援団員による壮行応援もありました。