中間テストが終わり、次は地区総体に向けて各部一生懸命練習に取り組んでいます。
眼科検診を行いました。
中間テストが終わり、次は地区総体に向けて各部一生懸命練習に取り組んでいます。
眼科検診を行いました。
応援クラスマッチの総括会を行いました。生徒会長・各軍の団長が取り組みを総括しました。
教室で各自キャリアパスポートを書きました。
同窓会会長鈴木潤一郎様・PTA会長土屋道明様・学事奨励会会長山口薫様にご臨席を賜り、第13回創立記念式を挙行しました。
職員室前には創立記念コーナーを設置しています。
午後は中川小学校・赤湯小学校の5・6年生を招いて応援クラスマッチを行いました。
開会式
美術部の製作した横断幕の披露です。
ピンク組
オレンジ組
緑組
青組
全校応援
学童の皆様よりエールをいただきました。
閉会式
各組の総括・記念撮影です。
最優秀応援団結賞はピンク組・優秀応援団結賞はオレンジ組でした。
どの組も素晴らしい応援でした。
ご来校いただいた保護者の皆様・地域の皆様ありがとうございました。
生徒会目標の看板が昇降口に掲げられました。
明日行う応援クラスマッチのリハーサルを行いました。
全校朝会で桜まつりソフトオリエンテーリング大会の表彰を行いました。
また、これまでに行われた各種大会の報告がありました。
生活委員会より衣替えについてお話がありました。
南陽市中央花公園周回コースを会場に地区予選会が行われました。男女とも第2位という好成績を収め、県大会への出場権を得ました。女子の第1走者を務めた伊藤仁愛さん(2年生)は区間賞を取り、レースに勢いをつけました。この大会に向けて選手選考会を行い、そこで選ばれたメンバーは花公園での練習を繰り返し本番に臨みました。9月9日に行われる県大会に向けてさらに練習を重ねていきます。
明日行われる駅伝競走大会地区予選会の壮行式を行いました。
当日会場となる花公園のコースも使って練習を行ってきました。
明日は練習の成果を発揮し、それぞれが自己ベストを目指して精一杯走ることを期待しています。
応援クラスマッチの発表順番を決める抽選会を行いました。
それぞれの組の副団長のパフォーマンスにより抽選会は大変な盛り上がりをみせました。
1番ピンク組、2番オレンジ組、3番緑組、4番青組に決まりました。
応援クラスマッチまであと1週間となりました。
応援リーダーを中心に練習応援を頑張っています。
応援クラスマッチ結団式を行いました。
それぞれの組頭が決意を述べました。
応援審査基準について説明しています。
最後にそれぞれの組に分かれて、スローガンなどを確認しました。
南陽・東置賜チーム、前人未到の11連覇達成おめでとうございます。
山形県縦断駅伝の応援に行きました。
4年ぶりに現地へ行き、各部による大きな声での応援と吹奏楽部の演奏を行いました。11連覇達成に向け、懸命に走る選手を後押しすることができました。